コラム

  • どうして矯正治療をするの?小児編

    どうして矯正治療をするの?小児編
    どうして歯並びが悪いとか受け口で、子供の時に矯正が必要なのでしょうか?小学校4,5年生の時、歯並びが気になって歯医者に行って相談すると、永久歯に生える代わってから始めたらどうですか?といったりもしますし、そういうことを聞… [続きを読む]
  • マクロビオティックと医学・歯科医学との関連性について

    マクロビオティックと医学・歯科医学との関連性について  20年近く前に、私がマクロビオティックについて健康との関りについてまとめたものがあるのでそれを紹介したいと思います。   現在巷で問題となってい… [続きを読む]
  • マクロビオティックとは。

    私は、10数年以上前マクロビオティックという生き方にとても心酔していたことがあり、セミナーを受けたり、料理実習や泊りがけでカンファレンスに参加しいたりしました。家内はクシマクロビティックのインストラクターの資格を取って、… [続きを読む]
  • 歯科医師がすすめる玄米食健康法 その2

    咀嚼(よく噛む)は健康の源① 咀嚼とは噛み砕くことです。 白米を主食にすると、噛む回数が少なくてすみます。よく噛むことは私たちの健康にどのような影響があるのでしょうか。 人の歯は、大人で親知らずまで含めると32本あります… [続きを読む]
  • 歯科医師がすすめる玄米食健康法 その1

    私は、できるだけ白米を食べないようにしています。外食では、よほど自然食食堂でない限り玄米はないので、五穀米や麦ごはんが選べればそれを選択しています。 私が玄米を食べるようになったきっかけは、20年近く前に、新体操を習って… [続きを読む]
  • インビザライン治療 ビフォーアフター その5 上顎前突

    インビザライン治療 ビフォーアフター その5 上顎前突
    今回は、上顎前突いわゆる出っ歯の症例を紹介します。この症例は、まだ終了はしていませんが治療の考え方を紹介します。 最初の画像を見ると、確かに上顎の前歯が前に出ていて、すごく出っ歯に見えます。この歯の画像だけを見るとさぞか… [続きを読む]
  • 私の考える本当の歯磨き指導(TBI:Teeth Brushing Instruction)

    私の考える本当の歯磨き指導(TBI:Teeth Brushing Instruction)
    歯磨き指導TBIとは、患者さんが自宅でセルフケアを行う場合に、歯ブラシや歯間ブラシ、フロス等を使用してプラーク(歯垢)をしっかりと除去できるようになることを目的として、患者さん一人一人に適した正しいブラッシング方法を歯科… [続きを読む]
  • エアフロープロフィラキシスマスターという優れもの

    エアフロープロフィラキシスマスターという優れもの
    スイスの会社EMSが販売しているエアフロープロフィラキシスマスターという製品があります。口腔衛生治療機器です。どうして私がこの製品を購入したかということをお話しします。 長年勤めていた歯科衛生士が退職しました。現在は衛生… [続きを読む]
  • 詰め物にコンポジットレジンを使うか、セラミックを使うか?その賢い選び方。

    詰め物にコンポジットレジンを使うか、セラミックを使うか?その賢い選び方。
    虫歯治療の修復には、今はほどんどが歯の色に近いものを使います。昔は、アマルガムといって水銀が入った合金をよく使っていましたが、今は使われなくなりました。水銀が入っているので恐ろしいもののように言われますが、合金になってい… [続きを読む]
  • CTを導入して4カ月経ちました。

    CTを導入して4カ月経ちました。
    CT(CBCTと呼ばれます)が、みと歯科・矯正歯科に来たのは、2023年9月11日です。モリタ社製のべラビューエポックスX700+3Dという機種です。モリタは歯科領域で、初めてCTを開発製品化させた会社で、他の製品でもと… [続きを読む]