審美歯科

美しく白い歯に

審美歯科では、歯の痛みを治すだけではなく歯や口元の改善を目的として治療しています。

歯や口元は人と関わる時の印象として、とても重要な要素です。整った歯並びや美しい白い歯は誰でも手に入れることができます。歯並びや歯の黄ばみなどお悩みをお持ちの方はお気軽にご相談ください。

また、みと歯科・矯正歯科では、前歯部だけでなく臼歯部にもセラミックを使用した治療を行っております。これまでは歯型を粘土のような印象材を使って採っていましたが、口腔内スキャナーiTero element 5Dを使い歯型データを採るため患者様に不快な思いをさせることがありません。

ホワイトニング

歯を白くして清潔感をアップ

ホワイトニング

みと歯科・矯正歯科では、患者様ご自身の装置マウストレーを作製し、そのトレーをご自宅に持ち帰りご自身でおこなうホームホワイトニングをおこなっています。自然な白さにできるということは、ホームホワイトニングのメリットです。

生まれつき黄色みがかった歯や加齢による変色、コーヒーや赤ワインなどの着色しやすい食品の摂取による着色、神経が死んでしまった場合の変色など、歯の変色の原因はさまざまです。

ホワイトニングでは初めに衛生治療や虫歯治療をおこない、マウストレーを作製するために歯型をとります。作製したマウストレーにホワイトニング薬液をつけ日中2時間程度、満足できる色調になるまで(最長2週間)装着していただきます。

あなたの歯をより白く美しくして、より素敵な自分を演出してみませんか?

セラミック治療

気になる銀歯を自然な見た目に

セラミック治療

ご希望やライフスタイルに合わせた素材の選択肢をご提案します

セラミック治療では、歯の欠けやむし歯治療の際に用いる補綴物(つめ物・かぶせ物)の素材として、陶材(セラミック)を使用します。
天然歯に近い色調や質感が特徴とされており、見た目に配慮したい方から選ばれることのある素材のひとつです。

また、金属を使用しないメタルフリー素材を選択いただくことで、素材に対する配慮を希望される方にもご検討いただけます。ご自身の口腔環境やご希望に応じて、保険適用の素材との違いも含め、丁寧にご説明しながら選択肢をご案内しています。

セラミック治療の特徴

  • 気になる銀歯を自然な見た目のものに替えられる!
  • 周りを気にせず思いっきり笑えるようになる!
  • 銀歯がなくなり、自分に自信が持てるようになる!
  • 金属アレルギーの心配がない!
  • 歯ぐきの変色の心配がなくなる!
  • しっかり機能し、健康的な歯を手に入れられる!

セラミック治療の流れ

STEP01

診査と治療計画

虫歯で傷んだ歯をきれいに削ります。その部位を3D光学カメラを使用して患部を撮影します(スキャン)。撮影した歯が、モニターに映し出されます。

STEP02

修復物設計

モニター上で歯の形態や咬み合わせとなる部分を3次元的に分析して修復物の設計をしていきます。設計後は歯の色に近いセラミックブロックを選択します。

STEP03

修復物作製

コンピュータで設計されたデータをもとにミリングマシンがセラミックブロックを削り出し修復物を精密に作製します。

STEP04

修復物を口腔にセット

削り出されたセラミック修復物を、最先端の接着技術を用いて口腔にセットします。咬み合わせを調整し修復物を研磨して終了です。