コラム

  • インビザライン治療成功のカギ その2

    インビザライン治療成功のカギ その2
    インビザライン治療成功のカギ その2 前回、インビザライン治療成功のカギ その1をお話ししました。インビザラインは、マウスピースを交換して徐々に歯並びを改善していく装置なので、装着しなくては歯は動きません。前回一日22時… [続きを読む]
  • インビザライン治療成功のカギ その1

    インビザライン治療成功のカギ その1
    インビザライン治療成功のカギ その1 インビザラインは透明なマウスピースによって歯並びを改善する矯正治療です。 ワイヤー矯正と違い取り外しができるので、装着していないと歯は動きません。インビザラインの素材はポリウレタンと… [続きを読む]
  • インビザラインシステムの種類

    マウスピース矯正のインビザラインシステムには、歯並びの程度により数種類の分類(パッケージ)があります。大人の矯正の場合は、エクスプレスパッケージ、ライトパッケージ、コンプリヘンシブパッケージの3つあります。エクスプレスパ… [続きを読む]
  • 光加速装置オーソーパルスとは?

    光加速装置オーソーパルスとは?
    光加速装置オーソパルスとはなんでしょう?一言でいえば、矯正治療期間を短縮させる装置です。どういう機序で矯正期間を短縮できるのでしょう。 それは850nmの波長をもつ近赤外線を歯の周囲組織に照射することにより、次の3つの効… [続きを読む]
  • PG STOPという薬用歯磨きジェルについて

    PG STOPという薬用歯磨きジェルについて
    今年になってYOSHIDAという歯科材料機器を扱う会社からPG STOPという歯磨きジェルが発売になりました。製造元はサラヤ株式会社で皆さんもいろんな場所で利用している消毒用アルコールを作っている会社です。ご存じの方も多… [続きを読む]
  • 口腔内スキャナーiTero element 5Dの新しい機能・・近赤外線画像(NIRI画像)

    口腔内スキャナーiTero element 5Dの新しい機能・・近赤外線画像(NIRI画像)
    先日お伝えしたように口腔内スキャナーiTero element 5Dを導入しました。 iTero element 5Dは、単なる口腔内スキャナーではありません。3Dデジタル印象、口腔内カラー写真、および近赤外光画像(NI… [続きを読む]
  • 口腔内スキャナーiTero element 5Dへのバージョンアップ

    口腔内スキャナーiTero element 5Dへのバージョンアップ
    2018年10月に口腔内スキャナーiTero elementを導入しました。このスキャナーは、マウスピース矯正であるインビザラインの印象を採るためだけではなく、補綴いわゆる被せ物やブリッジ、さらにインプラント上部構造を作… [続きを読む]
  • 小さな矯正治療でも効果的なインビザライン

    小さな矯正治療でも効果的なインビザライン
    近頃では、マウスピース矯正が多くの方に認知されてきたと思います。みと歯科・矯正歯科では、色々なマウスピース矯正の中でもこれまでの長年の実績や効果、効率で一番優れているインビザラインシステムを取り入れています。 インビザラ… [続きを読む]
  • 効果絶大なエアーフロープロフィラキシスマスター 2

    効果絶大なエアーフロープロフィラキシスマスター 2
    効果絶大なエアーフロープロフィラキシスマスター 2 前回のコラムで、エアーフロープロフィラキシスマスターの効果について書かせていただきました。今年6月21日に導入して以来、使った感想や患者さんの反応について書いてみたいと… [続きを読む]
  • iTero elementのInvisalign Outcome Simulatorという機能について

    iTero elementのInvisalign Outcome Simulatorという機能について
    口腔内スキャナーiTero elementには、色々な機能がありますが、その一つOutcome Simulatorについて説明しましょう。 歯並びを気にして来院される患者さんは、自分が矯正治療を受けた場合歯並びがどのよう… [続きを読む]