インビザライン治療はマウスピースを使った矯正治療です。ひと昔まで、マウスピースによる矯正治療は、アラインテクノロジー社が特許を持っていたため、他社が参画できなかったのですが、数年前にその特許が切れたために多くの企業がマウ… [続きを読む]
コラム
- HOME
- コラム
-
インビザライン治療のあれこれと本当に大切なこと
-
インビザライン治療 ビフォーアフター その4 すきっ歯
この患者さんは、下の前歯が空いているの気にして来院されました。一つ一つの歯は捻転していたり少し問題はありますが、大きな問題はありません。このように傾いていたり捻転していたり、大きく歯そのものを移動させたりする動きが少ない… [続きを読む] -
インビザライン治療 ビフォーアフター その3 叢生・捻転・大臼歯部の反対咬合
この患者さんは、前歯がでていることを気にされて来院されました。iTeroでの歯列の画像を見てみると、確かに前歯が傾いてでていますが、上顎は前歯だけでなく、臼歯部も捻転しています。特に右上の一番後ろの歯はすれ違っていますし… [続きを読む] -
ついにCTがやってきた!
9月9日に既存のパノラマセファロを撤去し、10日に新しく設置するCTのための床の張り替え、そして11日に念願のCT(CBCT)を設置してもらいました。インビザラインのクリンチェックがCTと連動したために導入を決めたのです… [続きを読む] -
CTがついにやってくる!
みと歯科・矯正歯科に、ついにCTがやってきます。9月11日に、株式会社モリタのベラビューエポックスX700 3Dという機種を設置してもらいます。CTを当院に設置しよう決めた理由は、治療計画をたてる上でインビザラインには欠… [続きを読む] -
インビザライン治療 ビフォーアフター その2 反対咬合(受け口)
この患者さんは受け口(反対咬合といいます)、叢生と下顎前歯部のすきっ歯です。反対咬合は下顎骨そのものが大きく噛み合わせが反対になっている場合と、歯が原因の場合があります。骨格そのものが大きい場合は、手術で骨を切り咬み合わ… [続きを読む] -
インビザライン治療 ビフォーアフター その1 軽度の叢生
今回から、みと歯科・矯正歯科で治療した症例を紹介します。この患者さんは、歯並びが気になるということでした。上下顎の前歯が凸凹しているのが、気になるということです、このように歯が凸凹していることを、叢生といいます。治療期間… [続きを読む] -
新しいかたちのホワイトニング オパールエッセンスGo
新しいかたちのホームホワイトニングのご紹介です。これまでは、ホワイトニングといえば、医院で行うオフィスホワイトニングとお家で行うホームホワイトニングがありました。みと歯科・矯正歯科では、ホームホワイトニングを行っています… [続きを読む] -
光加速装置オーソパルスを無料で得するキャンペーン
みと歯科・矯正歯科でインビザラインを矯正治療に取り入れて15年目を迎えます。それを記念して、以前このコラムでご紹介した光加速装置オーソパルス(光加速装置オーソーパルスとは?|お口の悩みをトータルに解決「みと歯科・矯正歯科… [続きを読む] -
インビザライン治療成功のカギ その3
インビザライン治療成功のカギ その3 これまで、インビザライン治療成功のカギその1,2を話してきました。その2つは、患者さんの協力とモチベーションの持続が成功のカギになるお話しでした。 アライナーは先生の立てた治療計画に… [続きを読む]